 すべての取組を見る
すべての相手を見る
すべての決まり手を見る
テキスト力士情報
大関一覧表
|
若嶋津 六夫 (わかしまず むつお)
最高位 大関
本名 日高 六男
生年月日 昭和32年1月12日
出身地 鹿児島県熊毛郡中種子町
身長 体重 186.5センチ 121キロ
所属部屋 二子山
改名歴 日高 六男 → 若島津 六男 → 若嶋津 六夫
初土俵 昭和50年3月
最終場所 昭和62年7月
年寄名跡松ヶ根 六男 → 二所ノ関 六男 → 荒磯 六男
生涯戦歴 515勝330敗21休/840出(75場所)
幕内戦歴 356勝219敗13休/571出(40場所)、2優勝、6準優勝、3技能賞、2敢闘賞、2金星
大関戦歴 250勝145敗13休/391出(28場所)、2優勝、3準優勝
関脇戦歴 39勝21敗/60出(4場所)、2準優勝、2技能賞、1敢闘賞
小結戦歴 10勝5敗/15出(1場所)
前頭戦歴 57勝48敗/105出(7場所)、1準優勝、1技能賞、1敢闘賞、2金星
十両戦歴 44勝30敗1休/73出(5場所)、1優勝
幕下戦歴 57勝41敗/98出(14場所)
三段目戦歴 31勝32敗7休/63出(10場所)
序二段戦歴 20勝8敗/28出(4場所)
序ノ口戦歴 7勝0敗/7出(1場所)、1優勝
前相撲戦歴 1場所
日高 六男 (ひだか むつお)
昭和50年3月 前相 0勝0敗
昭和50年5月 東口7 O--OO--OO--OO-- 7勝0敗 優勝
昭和50年7月 東二12 O-O-*-*-*--O--O 4勝3敗
昭和50年9月 東三74 -*-*-*-O*--O--* 2勝5敗
昭和50年11月 西二18 -*-OO-O--*O---* 4勝3敗
昭和51年1月 東二1 *-O-*-O--OO---O 5勝2敗
昭和51年3月 西三50 -*O--O*-*-O--O- 4勝3敗
昭和51年5月 東三37 -*-*-*O-O-*---* 2勝5敗
昭和51年7月 東三62 *--*-O*--*-*-O- 2勝5敗
昭和51年9月 西三88 --------------- 0勝0敗7休
昭和51年11月 東二45 O--OO-O--O-OO-- 7勝0敗
昭和52年1月 東三46 -O-O*--OO-O-O-- 6勝1敗
昭和52年3月 西三1 -*-OO--**-O--*- 3勝4敗
昭和52年5月 西三11 -**-O-O-*-*--O- 3勝4敗
昭和52年7月 西三22 O--*O-*--*-O-O- 4勝3敗
昭和52年9月 東三9 O--O-*-*-O-O--O 5勝2敗
昭和52年11月 東下45 *--*-*-OO-O---O 4勝3敗
昭和53年1月 西下36 -O*-O--O*-O--O- 5勝2敗
昭和53年3月 東下18 -**--OO-O-O---O 5勝2敗
昭和53年5月 西下7 -*-*O-*-*-O--*- 2勝5敗
昭和53年7月 東下25 O--OO-O-*--**-- 4勝3敗
昭和53年9月 西下19 -*-*-*O--OO-*-- 3勝4敗
昭和53年11月 西下28 -*-O-*-**-O-*-- 2勝5敗
昭和54年1月 西下50 -*-*-O*--O-OO-- 4勝3敗
昭和54年3月 東下44 O--OO--O-O-*--* 5勝2敗
昭和54年5月 西下26 -O-*-O-O*--*-O- 4勝3敗
昭和54年7月 西下19 -O-OO-*--**--*- 3勝4敗
昭和54年9月 東下28 -*O--O-*-*-OO-- 4勝3敗
昭和54年11月 西下22 O-O-O-O--O-O*-- 6勝1敗
昭和55年1月 東下5 O-O-*--OO-O--O- 6勝1敗
若島津 六男 (わかしまず むつお)
昭和55年3月 西十13 O*OOO*OO*O**OO* 9勝6敗
昭和55年5月 西十10 OO*OOO*OO*O*OO* 10勝5敗 優勝 (1回目)
昭和55年7月 東十4 OO***O**OO**O#- 6勝8敗1休
昭和55年9月 西十8 OOO*O**O*OO*OOO 10勝5敗
昭和55年11月 東十2 OOO**OOO***OO*O 9勝6敗
昭和56年1月 東前12 O**OOOOO*OOOO** 10勝5敗 敢闘賞 (1回目)
昭和56年3月 東前4 *******O*OO**O* 4勝11敗
昭和56年5月 西前9 OOO**OOO****OO* 8勝7敗
昭和56年7月 東前8 O*O*O*OOO**OO** 8勝7敗
昭和56年9月 東前3 O**O**OO***OOO* 7勝8敗
昭和56年11月 西前4 *O*OO*OO*O*O*O* 8勝7敗 金星
昭和57年1月 西前2 OOOOO*O*O*OOOOO 12勝3敗 準優勝 (1回目) 技能賞 (1回目) 金星
昭和57年3月 西関脇1 OO*O*OO***O*O*O 8勝7敗
昭和57年5月 西関脇1 OOO*OO****O***O 7勝8敗
昭和57年7月 東小結1 *O*OOOO*OOO**OO 10勝5敗
昭和57年9月 東関脇1 OOOOOOO*OOO*O*O 12勝3敗 準優勝 (2回目) 技能賞 (2回目) 敢闘賞 (2回目)
昭和57年11月 東関脇1 OOOOO*OOOOO*O*O 12勝3敗 準優勝 (3回目) 技能賞 (3回目)
昭和58年1月 西大関2張出 OO*%OOOOOO***O* 10勝5敗
昭和58年3月 東大関2張出 OOOOOOOO**#---- 8勝3敗4休
昭和58年5月 西大関2張出 OOOOOOOOO*O*OOO 13勝2敗 準優勝 (4回目)
昭和58年7月 西大関1 OOOOOOO*OO*OO** 11勝4敗
若嶋津 六夫 (わかしまず むつお)
昭和58年9月 西大関1 OOOOOOO*OOO*OOO 13勝2敗
昭和58年11月 東大関1 OOOOOOOOO**O**O 11勝4敗
昭和59年1月 東大関1 OOO*OOOO**OO*OO 11勝4敗
昭和59年3月 東大関1 OOOOOOOOOOO*OOO 14勝1敗 優勝 (1回目)
昭和59年5月 東大関1 OO*OO*OOO*OO*** 9勝6敗
昭和59年7月 東大関2張出 OOOOOOOOOOOOOOO 15勝0敗 優勝 (2回目)
昭和59年9月 東大関1 OOOOO*OOOOO*O** 11勝4敗
昭和59年11月 東大関1 O*OOOOOOOOOO*** 11勝4敗 準優勝 (5回目)
昭和60年1月 東大関1 **OOOOO*OOO**O* 9勝6敗
昭和60年3月 西大関1 OOOO*OOOOOO*OO* 12勝3敗 準優勝 (6回目)
昭和60年5月 西大関1 OOO**OOO*OOO*O* 10勝5敗
昭和60年7月 西大関1 OO*O*O*#------- 4勝4敗7休
昭和60年9月 西大関2張出 OO*O*O*O*OO**OO 9勝6敗
昭和60年11月 西大関2張出 **O**O*O******* 3勝12敗
昭和61年1月 東大関3張出 *O**OO*OO*O*OO* 8勝7敗
昭和61年3月 西大関3張出 O*O*OOO**O***O* 7勝8敗
昭和61年5月 西大関3張出 **O*OO*OO*O*OOO 9勝6敗
昭和61年7月 西大関3張出 OO*OOO**O*OO**O 9勝6敗
昭和61年9月 西大関2張出 *O*O*OO***OO*OO 8勝7敗
昭和61年11月 西大関2張出 OO*OOOOO*O***** 8勝7敗
昭和62年1月 東大関3張出 OO***OO*O****** 5勝10敗
昭和62年3月 東大関3張出 OO**OOOO**OO*** 8勝7敗
昭和62年5月 西大関2張出 OOO****O****#-- 4勝9敗2休
昭和62年7月 西大関2張出 **# 0勝3敗
|