年月日
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
年寄名跡
浅香山
朝日山
安治川
東関
荒磯
荒岩
荒汐
雷
井筒
伊勢ヶ濱
伊勢ノ海
稲川
入間川
岩友
浦風
枝川
追手風
阿武松
大島
大嶽
大鳴戸
大山
尾車
押尾川
音羽山
尾上
小野川
鏡山
鏡山(大阪)
春日野
春日山
片男波
勝ノ浦
甲山
木瀬
北陣
君ヶ濱
木村 今朝三
木村 庄之助
清見潟
桐山
熊ヶ谷
粂川
九重
境川
佐渡ヶ嶽
佐ノ山
式秀
式守 伊之助
錣山
芝田山
白玉
不知火
陣幕
関ノ戸
千田川
高崎
高砂
高島
高田川
武隈
竹縄
田子ノ浦
立田川
立田山
立浪
立川
楯山
谷川
玉垣
玉ノ井
千賀ノ浦
出来山
出羽海
時津風
常盤山
友綱
中川
中立
中村
鳴戸
西岩
錦島
錦戸
二所ノ関
根岸
二十山
八角
花籠
放駒
浜風
秀ノ山
富士ヶ根
藤島
二子山
振分
間垣
松ヶ根
待乳山
陸奥
湊
湊川
峰崎
三保ヶ関
宮城野
武蔵川
山科
山響
山分
若藤
若松
力士
蒼樹山秀樹
青ノ里盛
青葉城幸雄
青葉山弘年
青葉山徳男
明瀬川傳四郎
安藝ノ海節男
安芸ノ島勝巳
阿久津川高一郎
上ヶ汐福治郎
曙太郎
朝嵐大三郎
朝汐太郎
朝潮太郎
朝潮太郎
淺瀬川健次
朝赤龍太郎
朝乃翔一
朝登俊光
朝乃若武彦
旭川幸之じょう
旭國斗雄
旭里憲治
朝響信親
旭富士正也
旭豊勝照
朝若佐太郎
葭ノ浦清治郎
葦葉山七兵衛
東冨士謹一
尼ヶ嵜清吉
天城山猪太夫
天ノ山靜雄
安美錦竜児
綾川五郎次
綾川五郎次
綾浪源鋭
綾錦由之丞
綾昇竹藏
荒岩潔
荒岩亀之助
荒勢永英
有明五郎
有明吾郎
安念山治
碇潟卯三郎
伊勢錦清
伊勢ノ濱慶太郎
伊勢ノ濱虎之助
一ノ濱善之助
稲葉山菊二郎
伊吹山末吉
射水川成吉
射水川健太郎
岩木山孫平
岩木山竜太
潮丸元泰
宇多川勝太郎
宇都宮新八郎
梅ヶ谷藤太郎
梅ヶ谷藤太郎
浦ノ濱栄治郎
恵那櫻徹
追手風
追手山貢
皇司信秀
鴨緑江
大碇剛
大岩山大五郎
大内山平吉
大江戸勇二
大潮憲司
大潮清次郎
大瀬川半五郎
大起男右エ門
大達信太郎
大達吉五郎
大田山一朗
巨砲丈士
大門岩嘉右エ門
大戸平吉太郎
鳳谷五郎
大鳴門灘右エ門
大錦充周
大ノ海久光
大ノ浦一廣
大乃国康
大乃花武虎
大昇充宏
大登進
大晃定行
大平山圭四郎
大見崎八之助
大緑仁吉
大八洲晃
大豊昌央
大若松好弘
大鷲平
小城錦康年
小城ノ花昭和
小城ノ花正昭
小田ノ山
鬼鹿毛清七
鬼ヶ谷才治
小野川喜一郎
小野錦仁之助
大蛇潟粂藏
大蛇潟金作
大蛇山雄作
魁皇博之
魁輝薫秀
魁傑將晃
開月勘太郎
魁罡功
海光山大五郎
海山太郎
海山太郎
海乃山勇
甲斐ノ山福人
海鵬涼至
開隆山勘之亟
鏡岩善四郎
鏡川正光
鏡里喜代治
垣添徹
加古川辰藏
笠置山勝一
柏戸宗五郎
柏戸大五郎
柏戸剛
柏山吾郎
春日錦孝洋
春日富士晃大
和晃敏朗
桂川質郎
金木山弥一郎
金親剛健
金湊利三郎
甲吾郎
神風正一
巌雄謙治
稀勢の里寛
北勝鬨準人
北桜英敏
北瀬海弘光
北太樹明義
北の湖敏満
北ノ洋昇
北の富士勝昭
北葉山英俊
木村宗四郎2
木村玉之助10
木村喜三郎1
木村正三1
木村左門1
木村光之助1
木村今朝三1
木村玉之助11
木村玉之助12
木村庄三郎8
木村庄三郎7
木村一学1
木村一学2
木村山守
鬼面山谷五郎
九州山十郎
清惠波清隆
旭天鵬勝
清國勝雄
清瀬川啓之助
清ノ森政夫
鬼雷砲良三
霧島一博
起利錦利郎
鬼竜川光雄
鬼竜山雷八
麒麟児和春
金開山龍
錦華山大五郎
九ヶ錦坦平
久島海啓太
國ヶ岩夘八
國登國生
國光鉄太郎
九紋竜大五郎
鞍ヶ嶽楯右エ門
蔵間龍也
黒瀬川浪之助
黒瀬川國行
黒姫山秀男
源氏山祐藏
源氏山大五郎
豪栄道豪太郎
高津山芳信
高鐵山孝之進
光法賢一
高望山大造
越ノ海東治郎
小嶋川庄吉
五城楼章朋
琴稲妻佳弘
琴欧州勝紀
琴ヶ梅剛史
琴ヶ浦善治郎
琴風豪規
琴ヶ嶽綱一
琴ヶ濱貞雄
琴櫻傑將
琴奨菊和弘
琴椿克之
琴錦功宗
琴錦登
琴乃富士太喜
琴乃若將勝
琴富士孝也
琴龍宏央
小錦八十吉
小錦八十吉
小常陸由太郎
駒泉徳治郎
小松山貞造
駒ノ里秀雄
金剛正裕
西郷
蔵玉錦敏正
佐賀ノ花勝巳
逆鉾昭廣
逆鉾与治郎
櫻錦利一
佐田の海鴻嗣
佐田の富士哲博
佐田の山晋松
薩洲洋康貴
里山浩作
紫雲竜吉之助
潮錦義秋
汐ノ海忠夫
四海波好一郎
敷嶌猪之助
敷島勝盛
式守勘太夫5
式守与太夫7
式守鬼一郎5
式守勘太夫3
式守与太夫5
式守与太夫6
信濃川藤四郎
信夫山治貞
嶋錦博
清水川光男
清水川元吉
釈迦ヶ嶽庄太郎
釋迦ヶ嶽
鯱ノ里一郎
十文字多吉
翔天狼大士
常陽山正治
白岩亮治
白田山秀敏
新海幸藏
陣岳隆
殿り
神幸勝紀
神東山忠也
瀬戸山要藏
泉州山久義
蒼国来栄吉
外ヶ濱弥太郎
大邱山高祥
大麒麟將能
大豪健嗣
大至伸行
大受久晃
大寿山忠晴
大翔鳳昌巳
大翔山直樹
大善尊太
大徹忠晃
大道健二
大鵬幸喜
大門仁王太夫
大文字研二
大雄辰實
大竜忠博
大竜川一男
高砂浦五郎
貴闘力忠茂
隆の里俊英
隆の鶴伸一
貴ノ浪貞博
貴乃花光司
貴ノ花満
高登渉
高見盛精彦
隆三杉太一
高緑太三郎
高見山大五郎
高見山宗五郎
高武藏源太郎
多賀竜昇司
滝ノ海調太郎
滝ノ音啓五郎
豪風旭
太刀ノ海浪右エ門
太刀光傳右エ門
太刀若峰五郎
楯甲新藏
達ノ矢源之助
玉飛鳥大輔
玉春日良二
玉輝山正則
玉椿憲太郎
玉錦三右エ門
玉ノ海梅吉
玉乃海太三郎
玉乃島新
玉ノ富士茂
玉輝貢兵衛
玉力道栄来
太郎山勇吉
竹葉山真邦
千年川
千年川金之助
千葉ヶ崎俊治
銚子灘傳右エ門
千代櫻輝夫
千代大海龍二
千代の富士貢
千代ノ山雅信
常錦利豪
常ノ花寛市
鶴ヶ濱増太郎
鶴ヶ浜熊吉
鶴ヶ嶺道芳
鶴ヶ嶺昭男
鶴渡清治郎
出島武春
寺尾常史
光風貞太郎
照國万藏
照櫻弘行
照錦富治
出羽ヶ嶽文治郎
出羽錦忠雄
出羽の花義貴
出羽ノ花國市
出羽湊利吉
出羽湊秀一
天鎧鵬貴由輝
闘牙進
闘竜賢二
十勝岩豊
時津海正博
時津洋宏典
時津山仁一
時天空慶晃
時ノ矢五郎
時葉山敏夫
土佐ノ海敏生
土佐豊祐哉
土州山好一郎
土州山役太郎
栃東大裕
栃東知頼
栃勇義治
栃煌山雄一郎
栃王山裕規
栃木山守也
栃栄篤史
栃司哲史
栃錦清隆
栃ノ海晃嘉
栃乃洋泰一
栃乃花仁
栃乃和歌清隆
栃光正之
栃富士勝健
巴潟誠一
智ノ花伸哉
友響治三郎
豊ノ海真二
豊ノ島大樹
豊ノ花光義
那智ノ山公晴
浪ノ音健藏
名寄岩静男
鳴門海一行
錦戸春吉
西ノ海嘉治郎
根岸慎太郎
能代潟錦作
柏農山勝栄
羽黒岩智一
羽黒花統司
羽黒山政司
羽嶋山昌乃武
長谷川勝敏
幡瀬川邦七郎
蜂矢敏行
八甲山純司
花乃湖健
花光節夫
濵錦竜郎
濱ノ嶋啓志
早瀬川一榮
春ノ山竜尚
磐石熊太郎
番神山政三郎
播竜山孝晴
緋縅力弥
肥後ノ海直哉
備州山大八郎
常陸岩英太郎
常陸嶽理市
飛騨ノ花修弘
日ノ出山常吉
響矢由太郎
廣川泰三
福ノ海七男
福の花孝一
房錦勝比古
冨士ヶ嶽孝一郎
富士櫻栄守
冨士錦章
藤ノ川武雄
藤ノ川雷五郎
藤ノ里栄藏
富士乃真司
武州山隆士
二子岳武
二瀬川政一
二夕瀬川宗五郎
二瀬山勝語
双ツ龍徳義
双津竜順一
双葉山定次
双見山一夫
普天王水
不動岩三男
武雄山喬義
寶智山幸観
豊真将紀行
北天佑勝彦
北勝海信芳
北勝力英樹
星岩涛祐二
星甲實義
星甲昌男
誉富士歓之
前田山英五郎
前乃臻康夫
前乃山太郎
増位山大志郎
増位山太志郎
舛田山靖仁
増巳山豪
益荒雄広生
松登福太郎
松前山武士
三重ノ海剛司
三杉磯秀人
三杉礒善七
三杉里公似
三根山繼司
水戸泉政人
緑國政雄
緑嶌友之助
湊富士孝行
男女ノ川登三
宮城山福松
宮城山正見
宮錦弘
宮柱義雄
雅山哲士
明武谷力伸
武蔵丸光洋
武藏山武
武双山正士
陸奥嵐幸雄
陸奥錦秀治郎
紅葉川孝市
森ノ里信義
八方山計
八嶌山平八郎
野州山
矢筈山登
八幡野平八郎
日本錦昇
大和錦幸男
豊山広光
豊山勝男
燁司大
吉井山朋一郎
吉王山修
嘉風雅継
吉の谷彰俊
義ノ花成典
芳野嶺元志
吉野山要次郎
吉葉山潤之輔
雷ヶ浦
雷山勇吉
龍虎勢朋
両國梶之助
両國梶之助
両國梶之助
両国秀昭
若嵐武
若荒雄匡也
若獅子茂憲
和歌嶋三郎
若島津六男
若翔洋俊一
若瀬川栄藏
若瀬川泰二
若秩父高明
若兎馬裕三
若浪順
若浪義光
若鳴門清海
若ノ海正照
若の里忍
若ノ城宗彦
若乃花勝
若乃花幹士
若乃花勝治
和歌乃山洋
若葉山鐘
若葉山貞雄
若常陸恒吉
若二瀬唯之
若前田英一朗
若三杉彰晃
若湊義正
若見山幸司
輪島大士
鷲羽山佳和
年寄株一覧表:令和3年1月28日
年寄り名跡
保有者
生年月日
所属
一門
所有者
入間川[16]
哲雄
関脇
栃司 哲史
昭和33年4月25日
入間川
出羽海
雷[17]
徹
小結
垣添 徹
昭和53年8月12日
入間川
出羽海
若藤[15]
信英
前4
皇司 信秀
昭和46年2月18日
入間川
出羽海
尾上[17]
圭志
小結
濱ノ嶋 啓志
昭和45年3月21日
尾上
出羽海
音羽山[23]
貴由輝
前8
天鎧鵬 貴由輝
昭和59年10月14日
尾上
出羽海
関脇 益荒雄 広生
佐ノ山[22]
浩作
前12
里山 浩作
昭和56年5月31日
尾上
出羽海
小結 千代鳳 祐樹
春日野[11]
清隆
関脇
栃乃和歌 清隆
昭和37年5月22日
春日野
出羽海
岩友[18]
守
前7
木村山 守
昭和56年7月13日
春日野
出羽海
清見潟[13]
雄一郎
関脇
栃煌山 雄一郎
昭和62年3月9日
春日野
出羽海
竹縄[24]
泰一
関脇
栃乃洋 泰一
昭和49年2月26日
春日野
出羽海
二十山[15]
仁
小結
栃乃花 仁
昭和48年2月28日
春日野
出羽海
富士ヶ根[9]
全陽
小結
大善 尊太
昭和39年12月14日
春日野
出羽海
待乳山[12]
孝晴
小結
播竜山 孝晴
昭和26年5月4日
春日野
出羽海
三保ヶ関[12]
篤志
前1
栃栄 篤史
昭和49年6月27日
春日野
出羽海
木瀬[11]
(木村 瀬平)
前1
肥後ノ海 直哉
昭和44年9月23日
木瀬
出羽海
稲川[13]
有樹
小結
普天王 水
昭和55年8月28日
木瀬
出羽海
境川[13]
豪章
小結
両国 秀昭
昭和37年7月30日
境川
出羽海
関ノ戸[18]
竜太
小結
岩木山 竜太
昭和51年3月2日
境川
出羽海
武隈[14]
豪太郎
大関
豪栄道 豪太郎
昭和61年4月6日
境川
出羽海
振分[17]
幸観
前14
寶智山 幸観
昭和57年1月18日
境川
出羽海
前10 潮丸 元泰
山科[14]
哲博
前2
佐田の富士 哲博
昭和59年12月25日
境川
出羽海
小結 大錦 充周
式秀[9]
(式守 秀五郎)
前9
北桜 英敏
昭和46年12月15日
式秀
出羽海
立浪[7]
耐治
小結
旭豊 勝照
昭和43年9月10日
立浪
出羽海
玉ノ井[14]
太祐
大関
栃東 大裕
昭和51年11月9日
玉ノ井
出羽海
出羽海[11]
昭和
前2
小城ノ花 昭和
昭和42年11月18日
出羽海
出羽海
高崎[16]
龍水
前6
金開山 龍
昭和51年1月7日
出羽海
出羽海
出来山[15]
双一
関脇
出羽の花 義貴
昭和26年5月13日
出羽海
出羽海
中立[14]
康照
小結
小城錦 康年
昭和46年7月8日
出羽海
出羽海
藤島[18]
武人
大関
武双山 正士
昭和47年2月14日
藤島
出羽海
大鳴戸[15]
武春
大関
出島 武春
昭和49年3月21日
藤島
出羽海
春日山[23]
隆志
前3
武州山 隆士
昭和51年5月21日
藤島
出羽海
関脇 勢 翔太
北陣[20]
翔
前2
翔天狼 大士
昭和57年1月31日
藤島
出羽海
小結 遠藤 聖大
山分[14]
喬喜
前1
武雄山 喬義
昭和49年7月29日
藤島
出羽海
二子山[14]
雅高
大関
雅山 哲士
昭和52年7月28日
二子山
出羽海
武蔵川[15]
光偉
横綱
武蔵丸 光洋
昭和46年5月2日
武蔵川
出羽海
小野川[29]
明義
前2
北太樹 明義
昭和57年10月5日
山響
出羽海
山響[20]
謙司
前1
巌雄 謙治
昭和45年8月6日
山響
出羽海
阿武松[13]
健二
前8
大道 健二
昭和57年8月21日
阿武松
二所ノ関
不知火[12]
匡也
小結
若荒雄 匡也
昭和59年2月24日
阿武松
二所ノ関
大嶽[17]
忠博
十4
大竜 忠博
昭和35年9月30日
大嶽
二所ノ関
尾車[8]
浩一
大関
琴風 豪規
昭和32年4月26日
尾車
二所ノ関
押尾川[22]
旭
関脇
豪風 旭
昭和54年6月21日
尾車
二所ノ関
中村[13]
雅継
関脇
嘉風 雅継
昭和57年3月19日
尾車
二所ノ関
片男波[14]
良二
関脇
玉春日 良二
昭和47年1月7日
片男波
二所ノ関
熊ヶ谷[17]
大輔
前9
玉飛鳥 大輔
昭和58年1月26日
片男波
二所ノ関
佐渡ヶ嶽[13]
満宗
関脇
琴乃若 將勝
昭和43年5月15日
佐渡ヶ嶽
二所ノ関
粂川[13]
佳弘
小結
琴稲妻 佳弘
昭和37年4月26日
佐渡ヶ嶽
二所ノ関
白玉[16]
克之
前3
琴椿 克之
昭和35年12月6日
佐渡ヶ嶽
二所ノ関
浜風[18]
政宗
前3
五城楼 章朋
昭和48年8月18日
佐渡ヶ嶽
二所ノ関
秀ノ山[14]
和弘
大関
琴奨菊 和弘
昭和59年1月30日
佐渡ヶ嶽
二所ノ関
錣山[20]
矩幸
関脇
寺尾 常史
昭和38年2月2日
錣山
二所ノ関
立田川[19]
洋介
小結
豊真将 紀行
昭和56年4月16日
錣山
二所ノ関
芝田山[12]
康
横綱
大乃国 康
昭和37年10月9日
芝田山
二所ノ関
高田川[9]
勝巳
関脇
安芸ノ島 勝巳
昭和42年3月16日
高田川
二所ノ関
田子ノ浦[16]
伸一
前8
隆の鶴 伸一
昭和51年6月18日
田子ノ浦
二所ノ関
荒磯[16]
寛
横綱
稀勢の里 寛
昭和61年7月3日
田子ノ浦
二所ノ関
常盤山[17]
太一
小結
隆三杉 太一
昭和36年3月1日
常盤山
二所ノ関
千賀ノ浦[21]
靖仁
関脇
舛田山 靖仁
昭和26年4月10日
常盤山
二所ノ関
鳴戸[15]
勝紀
大関
琴欧州 勝紀
昭和58年2月19日
鳴戸
二所ノ関
西岩[12]
忍
関脇
若の里 忍
昭和51年7月10日
西岩
二所ノ関
二所ノ関[12]
六男
大関
若島津 六男
昭和32年1月12日
二所ノ関
二所ノ関
放駒[18]
新
関脇
玉乃島 新
昭和52年9月15日
二所ノ関
二所ノ関
松ヶ根[10]
栄来
前8
玉力道 栄来
昭和49年4月19日
二所ノ関
二所ノ関
湊川[13]
忠晃
小結
大徹 忠晃
昭和31年10月29日
二所ノ関
二所ノ関
湊[23]
孝行
前2
湊富士 孝行
昭和43年7月6日
湊
二所ノ関
峰崎[7]
修豪
前2
三杉磯 秀人
昭和31年5月11日
峰崎
二所ノ関
花籠[15]
忠明
関脇
大寿山 忠晴
昭和34年4月8日
峰崎
二所ノ関
浅香山[15]
博之
大関
魁皇 博之
昭和47年7月24日
浅香山
立浪
朝日山[19]
宗功
関脇
琴錦 功宗
昭和43年6月8日
朝日山
立浪
伊勢ヶ濱[9]
正也
横綱
旭富士 正也
昭和35年7月6日
伊勢ヶ濱
立浪
安治川[8]
竜児
関脇
安美錦 竜児
昭和53年10月3日
伊勢ヶ濱
立浪
桐山[20]
国由
小結
黒瀬川 國行
昭和26年5月13日
伊勢ヶ濱
立浪
楯山[17]
歓之
前6
誉富士 歓之
昭和60年5月6日
伊勢ヶ濱
立浪
友綱[11]
勝
関脇
旭天鵬 勝
昭和49年9月13日
友綱
立浪
大島[5]
隆登
関脇
魁輝 薫秀
昭和27年6月12日
友綱
立浪
玉垣[18]
伸哉
小結
智ノ花 伸哉
昭和39年6月23日
友綱
立浪
宮城野[12]
誠志
前13
竹葉山 真邦
昭和32年8月21日
宮城野
立浪
高島[13]
大造
関脇
高望山 大造
昭和32年8月15日
宮城野
立浪
荒汐[9]
栄吉
前2
蒼国来 栄吉
昭和59年1月9日
荒汐
時津風
伊勢ノ海[12]
準人
前3
北勝鬨 準人
昭和41年1月1日
伊勢ノ海
時津風
甲山[10]
剛
前11
大碇 剛
昭和47年6月16日
伊勢ノ海
時津風
立川[13]
敏生
関脇
土佐ノ海 敏生
昭和47年2月16日
伊勢ノ海
時津風
追手風[11]
直樹
前2
大翔山 直樹
昭和41年7月7日
追手風
時津風
鏡山[8]
昇司
関脇
多賀竜 昇司
昭和33年2月15日
鏡山
時津風
勝ノ浦[13]
利郎
前2
起利錦 利郎
昭和37年8月31日
鏡山
時津風
時津風[16]
正博
前3
時津海 正博
昭和48年11月8日
時津風
時津風
井筒[15]
大樹
関脇
豊ノ島 大樹
昭和58年6月29日
時津風
時津風
関脇 逆鉾 昭廣
枝川[13]
秀樹
前1
蒼樹山 秀樹
昭和45年2月18日
時津風
時津風
間垣[20]
祐哉
前1
土佐豊 祐哉
昭和60年3月10日
時津風
時津風
中川[15]
憲治
前14
旭里 憲治
昭和40年11月9日
中川
時津風
陸奥[9]
一博
大関
霧島 一博
昭和34年4月3日
陸奥
時津風
浦風[17]
冨道
前1
敷島 勝盛
昭和45年12月15日
陸奥
時津風
立田山[12]
裕教
前1
薩洲洋 康貴
昭和32年6月7日
陸奥
時津風
東関[14]
大五郎
小結
高見盛 精彦
昭和51年5月12日
東関
高砂
九重[14]
龍二
大関
千代大海 龍二
昭和51年4月29日
九重
高砂
谷川[13]
英樹
関脇
北勝力 英樹
昭和52年10月31日
九重
高砂
高砂[8]
浦五郎
関脇
朝赤龍 太郎
昭和56年8月7日
高砂
高砂
錦島[18]
末弘
大関
朝潮 太郎
昭和30年12月9日
高砂
高砂
若松[15]
武彦
前1
朝乃若 武彦
昭和44年12月11日
高砂
高砂
錦戸[10]
眞幸
関脇
水戸泉 政人
昭和37年9月2日
錦戸
高砂
千田川[20]
順
小結
闘牙 進
昭和49年7月4日
錦戸
高砂
八角[8]
信芳
横綱
北勝海 信芳
昭和38年6月22日
八角
高砂
大山[12]
進
前2
大登 進
昭和27年10月16日
八角
高砂
陣幕[19]
哲也
前1
富士乃真 司
昭和35年11月6日
八角
高砂
君ヶ濱
欠員
関脇 隠岐の海 歩
ホーム
-
番付
-
取組
-
優勝
-
三賞
-
力士
-
株
-
検索
-
english
We thank our sponsors
adplorer.com
,
adplorer.de
and
adplorer.fr
for providing our hosting.