すべての取組を見る
すべての相手を見る
すべての決まり手を見る

テキスト力士情報

大関一覧表

朝潮 太郎 (あさしお たろう)


最高位    大関
本名     長岡 末弘
生年月日   昭和30年12月9日
出身地    高知県室戸市
身長 体重  183センチ 183キロ
大学     近畿大学
所属部屋   高砂
改名歴    長岡 末弘 → 朝汐 太郎 → 朝潮 太郎
初土俵    昭和53年3月 (幕下)
最終場所   平成元年3月
年寄名跡山響 末弘 → 若松 末弘 → 高砂 浦五郎 → 錦島 末弘

生涯戦歴   564勝382敗43休/943出(67場所)
 幕内戦歴  531勝371敗43休/899出(63場所)、1優勝、4準優勝、1技能賞、10殊勲賞、3敢闘賞、5金星
  大関戦歴 294勝203敗43休/494出(36場所)、1優勝
  関脇戦歴 82勝53敗/135出(9場所)、2準優勝、1技能賞、5殊勲賞
  小結戦歴 44勝16敗/60出(4場所)、2準優勝、4殊勲賞、1敢闘賞
  前頭戦歴 111勝99敗/210出(14場所)、1殊勲賞、2敢闘賞、5金星
 十両戦歴  20勝10敗/30出(2場所)
 幕下戦歴  13勝1敗/14出(2場所)、1優勝

長岡 末弘 (ながおか すえひろ)
昭和53年3月  下60付出   O-O-O--O-O-O-O- 7勝0敗   優勝
昭和53年5月  西下6     -OO--OO--O-O-*- 6勝1敗   
昭和53年7月  西十13    O***OO*OOOOOOO* 10勝5敗  
昭和53年9月  東十5     *OO*O*OO**OOOOO 10勝5敗  
昭和53年11月 西前13    ****O*O*OOOOOOO 9勝6敗   
昭和54年1月  東前6     OOOOO**OOOO*O** 10勝5敗  敢闘賞 (1回目)
朝汐 太郎 (あさしお たろう)
昭和54年3月  東前1     ********%O*O*OO 5勝10敗  
昭和54年5月  東前6     **OO*****OO**OO 6勝9敗   
昭和54年7月  東前10    *O%***O*OO*O*** 6勝9敗   
昭和54年9月  東前14    OOOOO*OOOO***O* 10勝5敗  敢闘賞 (2回目)
昭和54年11月 西前6     *OOO*O**O**O**O 7勝8敗   
昭和55年1月  東前7     **OOO***OOOOO** 8勝7敗   
昭和55年3月  西前2     *O*O*OOOOOO*OO* 10勝5敗  殊勲賞 (1回目) 金星
昭和55年5月  東小結1    **O*OOO*OOOOOO* 10勝5敗  殊勲賞 (2回目)
昭和55年7月  西関脇1    OOOOO**OOOOO**O 11勝4敗  殊勲賞 (3回目)
昭和55年9月  東関脇1    **OOO*OO*****O* 6勝9敗   
昭和55年11月 西前2     **O******OOOOOO 7勝8敗   
昭和56年1月  東前3     OO**OO%*OO*O*** 8勝7敗   2金星
昭和56年3月  東前1     *OO***OOO***OOO 8勝7敗   
昭和56年5月  西小結1    *OO*OOOO**O*O*O 9勝6敗   殊勲賞 (4回目)
昭和56年7月  東関脇2張出  *OOOO*OOO**OOOO 11勝4敗  殊勲賞 (5回目)
昭和56年9月  西関脇1    **O*O***O*OO*OO 7勝8敗   
昭和56年11月 西小結2張出  OOOO*O**%OOOOOO 12勝3敗  準優勝 (1回目) 殊勲賞 (6回目)
昭和57年1月  西関脇1    **OOO****O**OO* 6勝9敗   
昭和57年3月  西前1     *OO*OOO**O**OO* 8勝7敗   金星
昭和57年5月  西小結1    **OOOOOOOOOOOOO 13勝2敗  準優勝 (2回目) 殊勲賞 (7回目) 敢闘賞 (3回目)
昭和57年7月  西関脇1    OOO*****O*OOOO* 8勝7敗   殊勲賞 (8回目)
昭和57年9月  西関脇2張出  *OO***O*O**O*OO 7勝8敗   
朝潮 太郎 (あさしお たろう)
昭和57年11月 東前1     OOO**O*OO***OOO 9勝6敗   金星
昭和58年1月  西関脇1    OOOOOOO*OOOOOOO 14勝1敗  準優勝 (3回目) 技能賞 (1回目) 殊勲賞 (9回目)
昭和58年3月  東関脇1    OOOOOO*OOOOO**O 12勝3敗  準優勝 (4回目) 殊勲賞 (10回目)
昭和58年5月  東大関2張出  OO*OOOO*O*OO*** 9勝6敗   
昭和58年7月  東大関3張出  **OOOOOOO**O*O* 9勝6敗   
昭和58年9月  西大関2張出  OOOOO*O*#------ 6勝3敗6休 
昭和58年11月 西大関2張出  --------------- 0勝0敗15休
昭和59年1月  西大関2張出  *OOOOOOOOO*O*** 10勝5敗  
昭和59年3月  東大関2張出  O**OO*O*OO*OOO* 9勝6敗   
昭和59年5月  西大関2張出  O**OOOO*OO**OOO 10勝5敗  
昭和59年7月  西大関1    OOOO****OO*OO** 8勝7敗   
昭和59年9月  東大関2張出  OOO*OO*OO**OOOO 11勝4敗  
昭和59年11月 西大関1    OOOO*O*OO*O*O*O 10勝5敗  
昭和60年1月  西大関1    OOO***OOOOO*O** 9勝6敗   
昭和60年3月  東大関2張出  OOO**OOOOOOOOOO 13勝2敗  優勝 (1回目)
昭和60年5月  東大関1    OO*OOOOO*OO*OO* 11勝4敗  
昭和60年7月  東大関1    *OO***OOOOOO*O* 9勝6敗   
昭和60年9月  東大関2張出  OO*OOOO***OO*O* 9勝6敗   
昭和60年11月 東大関2張出  **OOO***OOOOOO* 9勝6敗   
昭和61年1月  西大関2張出  O*OOO***OOO**OO 9勝6敗   
昭和61年3月  東大関2張出  *OOO***OO*OOOOO 10勝5敗  
昭和61年5月  西大関1    O***OOO**OOO*OO 9勝6敗   
昭和61年7月  東大関2張出  OO*OO*O*OO*O**O 9勝6敗   
昭和61年9月  東大関2張出  OO**OOO*OO*OO** 9勝6敗   
昭和61年11月 西大関1    O***OOOO**O*O*O 8勝7敗   
昭和62年1月  西大関2張出  OOOOOO*O***O*O* 9勝6敗   
昭和62年3月  西大関2張出  *O*OOOO*%OO***O 9勝6敗   
昭和62年5月  東大関2張出  OO**OO***O**OOO 8勝7敗   
昭和62年7月  東大関2張出  OOOO**OO*OO***O 9勝6敗   
昭和62年9月  東大関2張出  OO*O**OOO****OO 8勝7敗   
昭和62年11月 東大関2張出  O*OOOO**O***O*O 8勝7敗   
昭和63年1月  西大関2張出  O*OOOOO***O*O*O 9勝6敗   
昭和63年3月  西大関2張出  *O*O*O**O**OOOO 8勝7敗   
昭和63年5月  西大関2張出  O*#------------ 1勝2敗12休
昭和63年7月  西大関2張出  OO*O**OO*O***OO 8勝7敗   
昭和63年9月  西大関2張出  OOO*OO***O*OOO* 9勝6敗   
昭和63年11月 西大関1    ***O**OO*****O* 4勝11敗  
平成元年1月   西大関2張出  OOOO*OO*****OO* 8勝7敗   
平成元年3月   東大関2張出  ****#---------- 0勝5敗10休


We thank our sponsors adplorer.de and adplorer.fr for providing our hosting.